HOME > れいばんサンのひとりごと > 2025年9月28日号
れいばんサンのひとりごと
■2時間で 野球は7回 楽しめます
朝6時に起きるとして、準備やなんやかんやで8時。通勤列車に揺られて9時から仕事開始。

17時にきっちり仕事を終えて再びラッシュのなか家路に着き、頼まれた買い物をして18時30分に帰宅。

幼い子どもに遊びをせがまれ1時間。19時30分から食事開始。終わってすぐに風呂に入って21時30分。

再び子どもと遊び、気がつけば22時30分。晩酌を始めて22時45分にワースポを観て23時30分。

そこから残りのビールを飲み干すまで明日の会社の資料を読みふけって気がつけば午前1時に寝落ち。

そして再び6時に起きて、の日常の繰り返し。

って、こんな状況の中で、どうやって2時間もスマホをするヒマがあるっちゅうんじゃいー!!

え?逆?2時間スマホをしなさいというのではなく、1日2時間に抑えましょうという条例?

なあんだ。まあそれならいいか。マストでスマホ2時間かと思ったよ。と、納得するわけないでしょう。どういうこと?

そもそもずいぶんと定時にお仕事を終了できるような素敵な家庭をイメージして言いましたが、現実は違いますね。

まて。そもそも前提の話をしよう。愛知県某市が「仕事や勉強、家事以外でのスマホは2時間!」という条例を作ったとか。

仕事や勉強、家事以外?どういうこと?それ以外でスマホ使うことあるの?

ないか。いやままあるか。そういうことでもないか。まあとにかくスマホが無くちゃ電車も乗れない時代なのよ。

家族団らんの阻害はスマホ、という理論は分からんでもありませんがねえ。スマホで団らんする方法もあるよね。

ぴろぴんろ〜ん♪

「おお!オオタニ選手、55号を打ちましたか」「そうだよ、お父さん!」「そうなんだな、サトシ!」って、ね。会話できるでしょ。

しかしスマホってすごい発明だよなあ。条例まで作らせちゃうなんてね。2時間くらいいいんじゃないの。我々の試合と同じ尺。