■怒るのも 抑えるのもまた ひと次第
そりゃ有力選手がデッドボールになったら瞬間的に怒るかもしれませんね。
でも、それを見てすぐにベンチから出ていったロバーツ監督もすごいね。
ああやって監督が出ていったら「監督同士」になるから、選手は立ち上がっても静観するしかないですからね。
一番大変なのは観客が暴れることだったりするので、それも含めて全部を一瞬で制したのはすごい。
いや。考えてみたらお相手の監督さんも一瞬は感情的になったかもしれないけど、ああすることの先が分かっていたかもね。
とにかく心配なのはタティスさんの怪我ですが。あ、6行まで来てなんのことか分からない人もいますよね。
日本時間6/20(金)に行われたドジャース対パドレスの試合で9回、ドジャース投手の放ったボールが打者のタティスJr.選手に直撃。
それを見てパドレスのシルト監督がベンチを飛び出し、さらに双方の選手たちも飛び出しあわや乱闘の騒ぎになったのですよ。
しかしこの後がすごかい。9回裏2アウト4点ビハインドで大谷選手が打席に。大盛りあがりの3ボールからなんと4球目が直撃。
右肩下に思い切り当たったのに、大谷選手はスクっと立ち上がってベースに行きすがら鋭い視線でベンチに両手を上げて制したのよ。
これはすごい。痛いはずなのに飛び出そうとした味方選手を抑えたのです。さらには、相手投手交代の投球練習中に相手ベンチへ。
そして、相手選手と笑顔で会話しだしたんだよね。これにはもう、相手観客も大感動でしょう。選手たちはもちろんほっとした顔。
それどころか大谷選手は、その代わった投手「松井裕樹」に「がんばれよ」と声がけ。もはや「直すところなし」の振る舞いです。
日本人としては大ピンチを松井投手におさえて欲しいけど、そんな大谷選手のドジャースにも勝ってもらいたい。超興奮の試合でした。
大リーグは決着つくまでやるからね。日本は引き分けがありますが。急きょ登板の松井投手も助かって結果よかった。
しかし、お怒りを即発散しないと気が済まないお国柄なので、そこを踏まえた監督さんたちの振る舞いも拍手ですね。
ところで同国の「監督」はどうなんですかねえ?ご自身のお怒り感情に任せて暴れたり。。。いや。しませんよね。国民ファーストで。
でも、それを見てすぐにベンチから出ていったロバーツ監督もすごいね。
ああやって監督が出ていったら「監督同士」になるから、選手は立ち上がっても静観するしかないですからね。
一番大変なのは観客が暴れることだったりするので、それも含めて全部を一瞬で制したのはすごい。
いや。考えてみたらお相手の監督さんも一瞬は感情的になったかもしれないけど、ああすることの先が分かっていたかもね。
とにかく心配なのはタティスさんの怪我ですが。あ、6行まで来てなんのことか分からない人もいますよね。
日本時間6/20(金)に行われたドジャース対パドレスの試合で9回、ドジャース投手の放ったボールが打者のタティスJr.選手に直撃。
それを見てパドレスのシルト監督がベンチを飛び出し、さらに双方の選手たちも飛び出しあわや乱闘の騒ぎになったのですよ。
しかしこの後がすごかい。9回裏2アウト4点ビハインドで大谷選手が打席に。大盛りあがりの3ボールからなんと4球目が直撃。
右肩下に思い切り当たったのに、大谷選手はスクっと立ち上がってベースに行きすがら鋭い視線でベンチに両手を上げて制したのよ。
これはすごい。痛いはずなのに飛び出そうとした味方選手を抑えたのです。さらには、相手投手交代の投球練習中に相手ベンチへ。
そして、相手選手と笑顔で会話しだしたんだよね。これにはもう、相手観客も大感動でしょう。選手たちはもちろんほっとした顔。
それどころか大谷選手は、その代わった投手「松井裕樹」に「がんばれよ」と声がけ。もはや「直すところなし」の振る舞いです。
日本人としては大ピンチを松井投手におさえて欲しいけど、そんな大谷選手のドジャースにも勝ってもらいたい。超興奮の試合でした。
大リーグは決着つくまでやるからね。日本は引き分けがありますが。急きょ登板の松井投手も助かって結果よかった。
しかし、お怒りを即発散しないと気が済まないお国柄なので、そこを踏まえた監督さんたちの振る舞いも拍手ですね。
ところで同国の「監督」はどうなんですかねえ?ご自身のお怒り感情に任せて暴れたり。。。いや。しませんよね。国民ファーストで。